• 検索結果がありません。

社会・問題冊子 過去の入試結果・入試問題 | 東京都市大学付属中学校・高等学校

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "社会・問題冊子 過去の入試結果・入試問題 | 東京都市大学付属中学校・高等学校"

Copied!
12
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

2017 年度 入学試験問題

社 会

(帰国生入試)

[注意事項]

1 .試験開始の合図があるまで、この問題冊子の中を見てはいけません。

2 .解答用紙は、問題冊子の中にはさんであります。試験開始の合図があったら、 解答用紙を取り出して受験番号と氏名を記入しなさい。

3 .解答はすべて解答用紙に記入しなさい。 4 .問題冊子の余白等は自由に使って構いません。

5 .試験終了後、解答用紙のみ提出し、問題冊子は持ち帰りなさい。

(2)

1  日本の産業について述べた次の文を読み、あとの問いに答えなさい。

 かつて日本は農業や水産業で働く人が労働人口のうち最も大きな割合を占しめていまし たが、高度経済成長期以降、東京・名古屋・大阪を中心とした三大都と市し圏けんへの人口集中 が起こり、農村や漁村では過か疎そ化かが進みました。農業では地域の特色をいかし、品質 の良い農産物を生産しているものの、輸入農産物に市場を奪うばわれつつあり、水産業も水みず

あげ りょう

が激減しているため、今では日本の食料自給率は非常に低い水準となっています。

問1 下線部アについて、次のグラフは東京 23 区・大阪市・名古屋市に通勤や通学で流入して くる人口の常住地 ( 住んでいる都府県 ) の割合を表しています。グラフ中のX・Yにあたる 府県の組み合わせとして正しいものをあとの1~4から1つ選び、番号で答えなさい。  

※数値はすべて 2010 年 10 月1日現在  (『データでみる県勢 2016』より作成)

  1 X―兵庫県  Y―岐阜県     2 X―滋賀県  Y―福井県   3 X―和歌山県 Y―静岡県     4 X―京都府  Y―長野県

問2 下線部イについて、冬も温暖な高知県や宮崎県などではナスやピーマンをビニールハウス で栽さい培ばいして、他の地域よりも早く出荷しています。この栽培方法を解答らんにあうように漢 字2字で答えなさい。

東京23区 317万人 23区

以外の 東京都 17.1%

千葉県

22.8% 埼玉県

27.1% その他

4.5%

その他 8.3%

その他 2.1%

神奈川県 28.5%

大阪市

111万人 名古屋市50万人

三重県 6.3%

Y 12.0%

X 22.1%

奈良県 9.1%

名古屋市 以外の 愛知県 79.6% 大阪市

(3)

問3 下線部ウについて、次の地図は 2013 年における水みず揚あげりょう量上位4港と、その位置を表して います。それぞれの港で水揚げされるおもな魚種の組み合わせとして正しいものをあとの 1~4から1つ選び、番号で答えなさい。

 

(2016/17 年版『日本国勢図会』などにより作成)      

釧路

銚子

焼津

あじ・いわし・かに やい

津づ 釧くし路ろ さかい境 ちょう銚子し

さんま・すけとうだら 銚子 釧路 焼津

かつお・まぐろ 銚子 焼津 釧路

(4)

 これまでの日本の経済発展を支えてきたのは、すぐれた技術力です。第二次世界大戦 後,日本は原料や燃料を輸入して工業製品を輸出する加工貿易によって発展し、1973 年の石油危機以降は自動車に代表される加工組立型産業へと進展しました。しかし、近 年、中国や韓かん国こく、東南アジア諸国などの製品との競争が激しくなっており、日本の工業

製品が世界市場で占める割合は低下しています。

問4 下線部エについて、石炭と鉄鉱石の最大の輸入相手国はいずれも同じ国です。その国の 位置として正しいものを次の地図中の1~4から1つ選び、番号で答えなさい。

(2016/17 年版『日本国勢図会』により作成)

問5 下線部オについて、自動車をめぐる日米の貿易摩ま擦さつが 1980 年代に起きた際に、摩擦を

かい

避ひするために、日本が採った手段を説明した文として誤っているものを次の1~4から 1つ選び、番号で答えなさい。

1 日本側がアメリカに向けて輸出する自動車の台数を制限した。

2 日本側がこれまで制限していた農産物の輸入を拡大した。

3 日本企きぎょう業がアメリカに工場を建設し、現地で自動車の生産をおこなった。

4 アメリカの自動車を積極的に日本に輸入した。

(5)

 新たな産業として注目されているのが観光業です。観光業は、輸送機関の整備が進 む上に、地域を活性化させ、働く場所が増えるなど、過疎化対策としても大きな力にな

ると見なされています。さらに、観光庁は外国人観光客の増加を目指し、「ビジット・ ジャパン・キャンペーン」として、豊かな四季や数多くの世界遺産、和食やおもてなし

の心を世界に向けて発信しています。

問6 下線部カについて、国内旅行で訪れる人が多い都道府県の上位3位は、順に東京都、千 葉県、北海道です。次の表はそれぞれの 宿しゅく泊はく旅行と日帰り旅行の内訳と目的の内訳を表

しています。X~Zに入る正しい組み合わせをあとの1~6から 1 つ選び、番号で答え なさい。

  

※数値はすべて 2012 年度      (『データでみる県勢 2015』より作成)      

問7 下線部キについて、2016 年 3 月に北海道新幹線が開業しました。この新幹線が走行し ている津つ軽がる海かいきょう峡の海底トンネルの名称を答えなさい。

問8 下線部クについて、ある外国人観光客が自国の通貨(ドル)を日本円に交こう換かんし、日本国 内を旅行する場合、この外国人観光客にとって日本円を有利に交換できる比率の説明とし

て正しいものを次の1~4から1つ選び、番号で答えなさい。

1 1 ドル 110 円の交換比率だったものが 1 ドル 120 円と 10 円の円高に動いたとき。 2 1 ドル 110 円の交換比率だったものが 1 ドル 120 円と 10 円の円安に動いたとき。

3 1 ドル 120 円の交換比率だったものが 1 ドル 110 円と 10 円の円高に動いたとき。 4 1 ドル 120 円の交換比率だったものが 1 ドル 110 円と 10 円の円安に動いたとき。

宿泊旅行 日帰り旅行 観光 出張・業務 帰省など 43.5% 56.5% 78.1% 9.0% 12.9% 65.0% 35.0% 56.6% 17.7% 25.7% 49.2% 50.8% 44.1% 39.5% 16.4%

(6)

2  ユネスコの世界文化遺産に登録されている4件の建造物についてまとめた〈カードA〉~ 〈カードD〉について、あとの問いに答えなさい。

《カードA:法ほうりゅう隆寺じ》

 6世紀に仏教が伝来し、古こ墳ふんにか わって寺をつくることで権けん威いを示そうと する豪ごう族ぞくが現れるようになった。仏教を

熱心に信しん仰こうしたしょう聖徳とく太たい子しが建立した法 隆寺は、一度焼失しているものの、現存

する世界最古の木造建築である。

《カードB: 中ちゅう尊そん寺じ金こん色じき堂どう》

 平安時代に阿あ弥み陀だ仏にすがって極ごく楽らく

おう じょう

を願う 浄じょう土ど信仰が広まった。中尊 寺金色堂は、平ひらいずみ泉を本ほん拠きょ地ちとする奥おうしゅう州

ふじ

わら

氏しが建てた阿弥陀堂で、江え戸ど時代 に出版された『奥おくの細道』にもこの地を 詠よんだ俳句がのこされている。

《カードC:富とみ岡おか製せい糸しじょう場》

 明治政府は欧おう米べい諸国に対たい抗こうするため、

カ富国強兵政策を進めた。富岡製糸場は、

幕末の貿易開始以降、最も重要な輸出 品である生糸の品質向上と製糸技術の普ふ

きゅう

のために建設された官営模も範はん工場で

ある。

《カードD:原げん爆ばくドーム》

 太平洋戦争末期の 1945 年 8 月 6 日、 広島に原子爆弾が投下された。原爆ドー ムは爆心地近くにありながら倒とう壊かいをまぬ

がれた広島県産業 奨しょう励れい館かんの一部で、核かく

へい

器きの悲ひ惨さんさを後世に伝えるために保存

されている。

問1 下線部アについて、古墳について説明した文として正しいものを次の1~4から1つ選

び、番号で答えなさい。

1 権力者の墓である古墳は、盛り土をした表面に石がしきつめられ、頂上や周りに土ど偶ぐう が並べられていた。

2 日本最大の古墳は奈良県に位置する大だい仙せん古墳(仁にん徳とくりょう陵古墳)で、この地域に大きな 政治権力があったことがわかる。

3 埼玉県の稲い な り荷山やま古こ墳ふんから「ワカタケル大王」の文字が刻まれた刀剣が出土しており、 大王の勢力がこの地域まで及んでいたことがわかる。

(7)

問2 下線部イについて、聖徳太子が行った政治改革について説明した文a・bの正誤の組み

合わせとして正しいものを下の1~4から 1 つ選び、番号で答えなさい。

a 才能ある人物を家いえ柄がらに応じて役人に取り立てる冠かん位い十二階を定めた。 b 天皇の命令に従うことなどを定めた十七条の憲法を役人に示した。

1 a=正 b=正     2 a=正 b=誤 3 a=誤 b=正     4 a=誤 b=誤

問3 下線部ウについて、平安時代に起きた次の出来事を古い順に並べたものを下の1~6か ら1つ選び、番号で答えなさい。

ア 関東地方では 平たいらの将まさ門かど、瀬せ戸と内うち地方では藤原純すみ友ともが、 朝ちょう廷ていに対して大規模な反乱を

起こした。

イ 白しら河かわ天皇は幼少の皇子に天皇の位をゆずり、上皇となった後も、院で自ら政治をおこ

なった。

ウ 藤原道みち長ながは娘を次々に天皇の 后きさきとし、生まれた子どもを天皇の位につけ、摂せっしょう政とし

て政治の実権を握にぎった。

1 ア→イ→ウ   2 ア→ウ→イ   3 イ→ア→ウ   4 イ→ウ→ア 5 ウ→ア→イ   6 ウ→イ→ア

問4 下線部エについて、江戸時代の政治改革について説明した文として正しいものを次の 1~4から1つ選び、番号で答えなさい。

1 徳とく川がわ吉よし宗むねは裁判基準として御ご成せい敗ばい式しき目もくを定め、漢訳されたヨーロッパの書物もキリス ト教に関係がない書物であれば輸入を許可した。

2 田た沼ぬま意おき次つぐは長崎貿易を活発化させるために株仲間を解散させ、積極的な経済政策を とったが、わいろが横行した。

3 松まつだいら平定さだ信のぶは質素・倹約を重んじ、 昌しょう平へい坂ざか学問所では国学以外を教えることを禁じる など厳しい政策をとったため、人々の反感を買った。

(8)

問5 下線部オについて、『奥の細道』を 著あらわした江戸時代の俳人の名を漢字で答えなさい。

問6 下線部カについて、富国強兵政策について説明した文a・bの正誤の組み合わせとして 正しいものを下の1~4から 1 つ選び、番号で答えなさい。

a 満 20 歳さい以上の男子に兵へい役えきの義務を課す 徴ちょう兵へい令れいを出したが、多くの免めん除じょ規定があった

ため、実際に兵役についた人の大半は二男や三男だった。

b 財政を安定させるために、耕作者が地価の 3%を現金で納税する農地改革をおこなっ

たが、反対一いっ揆きが各地で起きたために、税率を 2.5%に引き下げた。

1 a=正 b=正      2 a=正 b=誤

3 a=誤 b=正      4 a=誤 b=誤

問7 下線部キについて、それぞれの時代の貿易について説明した文として誤っているものを

次の1~4から1つ選び、番号で答えなさい。

1 室町時代、足あし利かが義よし満みつは倭わ寇こうと区別するための勘かん合ごうを用いて、明みんと貿易をおこない、大 量の明銭を輸入した。

2 江戸時代初期、徳川家いえ康やすにより、朱しゅ印いんじょう状の発行が停止され、鎖国令が発令されたた め、東南アジアとの貿易は断絶した。

3 江戸時代末期に欧米諸国との貿易が始まると、安い綿織物が大量に流入し、国内の生 産地は打だ撃げきを受けた。

(9)

問8 下線部クについて、太平洋戦争中の出来事について説明した文として正しいものを次の

1~4から1つ選び、番号で答えなさい。

1 ハワイの真しん珠じゅ湾わんを奇きしゅう襲こう攻撃げきすると同時に、満州や樺から太ふとではソ連との戦せん闘とうが始まった。 2 国家総動員法が制定され、政府は国の経済や国民生活を議会の承認なしに統制できる

ようになった。

3 ミッドウェー海戦で大敗した日本海軍は航空母ぼ艦かんなどの軍備の多くを失い、日米の形

勢は逆転した。

4 県民を巻き込こむ激しい戦闘により、沖おき縄なわはアメリカ軍に占せんりょう領され、この結果、本土

への空襲が開始された。

問9 下線部ケについて、広島県には原爆ドームと同年に世界文化遺産に登録された建造物が

(10)

3  次の文章を読んで、あとの問いに答えなさい。

 2016 年7月、第 24 回参議院議員通常選挙が行われ、 イ は改選議席の過半数を上 回る議席数を獲かく得とくしました。 イ 以外の憲法改正に前向きな立場を取る議員を含ふくめる と、安倍内閣が意欲を見せている憲法改正の発議に必要な議席数を超こえています。世 論調査では、投票する際に人々が重視した政策は「景気・雇こ用よう」、次いで「社会保 障」で、憲法改正は大きな争点とはならず、投票率は 54.7%と過去4番目の低水準にと

どまりました。今後、議論を重ね、憲法改正が発議された場合、主権者である国民の意 思を問う国民投票が行われることになります。憲法は国の最高法規と位置づけられてい ます。先人たちの努力によって獲かく得とくした参政権を行使する機会を、それぞれの判断に 従って活かすことが大切ではないでしょうか。

問1 下線部アについて、参議院議員通常選挙について説明した文として誤っているものを次

の1~4から1つ選び、番号で答えなさい。

1 参議院議員通常選挙は、3 年ごとに行われる。

2 比例区の投票用紙には、政党名・立候補者名のどちらを書いてもよい。

3 選挙区と比例区の両方に立候補することはできない。 4 選挙後、30 日以内に特別国会が開かれる。

問2 文中の空らん イ にあてはまる、一般に政権を担当する政党にあたる語句を漢字2 字で答えなさい。

問3 下線部ウについて、内閣の働きを説明した次の文中の空らん X ・ Y にあては まる語句の組み合わせとして正しいものを下の1~4から 1 つ選び、番号で答えなさい。

・外交関係を処理し、条約を X する。

(11)

問4 下線部エについて、憲法改正の発議に必要となる参議院の議席数を次の1~4から

1つ選び、番号で答えなさい。

1 122 議席以上     2 162 議席以上    3 238 議席以上     4 317 議席以上

問5 下線部オについて、景気を良くするための対策について説明した文a・bの正誤の組み 合わせとして正しいものを下の1~4から1つ選び、番号で答えなさい。

a 一いっ般ぱん的に、政府は減税を行い、公共事業を増やすことで景気を刺し激げきしようとする。

b 一般的に、中央銀行は一般銀行に資金を貸し出すときの利子を下げることで、資金の

じゅん かん

をよくしようとする。

1 a=正 b=正     2 a=正 b=誤

3 a=誤 b=正     4 a=誤 b=誤

問6 下線部カについて、1990 年代以降の雇用の状況について説明した文として正しいもの

を次の1~4から1つ選び、番号で答えなさい。

1 年功序列型の賃金制度を採用する企業が増え、収入が不安定になる人が増えた。 2 難民を社員として積極的に採用する国内企業の数が、日本は世界有数である。

(12)

問7 下線部キについて、次の日本国憲法の条文は国が社会保障制度を整備する義務があるこ

とを規定しています。この条文が国民に対し保障している権利を社会権の中でも特に何権 というか、漢字で答えなさい。

第 25 条 ①すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。

     ②国は、すべての生活部面について、社会福ふく祉し、社会保障及および公衆衛生 の向上及び増進に努めなければならない。

問8 下線部クについて、2016 年 6 月にイギリスで、ヨーロッパ連合(EU)に残留するか 離脱するかを問う国民投票が行われました。ヨーロッパ連合について説明した文a・bの

正誤の組み合わせとして正しいものを下の1~4から1つ選び、番号で答えなさい。

a 加盟国同士の貿易では、高率の関税をかけて、商品の流通を活性化させて巨大市場を 形成している。

b すべての加盟国の中央銀行が共通通貨であるユーロを発行しており、ヨーロッパ市場 の貨幣の流通で混乱がおきないようにしている。

1 a=正 b=正     2 a=正 b=誤

参照

関連したドキュメント

社会,国家の秩序もそれに較べれば二錠的な問題となって来る。その破綻は

社会,国家の秩序もそれに較べれば二錠的な問題となって来る。その破綻は

問題集については P28 をご参照ください。 (P28 以外は発行されておりませんので、ご了承く ださい。)

関係会社の投融資の評価の際には、会社は業績が悪化

年間約5万人の子ども達が訪れる埋立処分場 見学会を、温暖化問題などについて総合的に

2 保健及び医療分野においては、ろう 者は保健及び医療に関する情報及び自己

バブル時代に整備された社会インフラの老朽化は、

にしたいか考える機会が設けられているものである。 「②とさっ子タウン」 (小学校 4 年 生~中学校 3 年生) 、 「④なごや★こども City」 (小学校 5 年生~高校 3 年生)